保育園の概要
保育方針
すべてのこどもは豊かな愛情の中で心身ともに健やかに育てられ、自ら伸びてゆく無限の可能性を持っています。
しかしこどもがヒトとして生まれ、人間として育つ環境は年々きびしくなっているのが現状です。
私たちはこどもが現在(いま)を幸せに生活し、未来(あす)を生きる力を育てる保育の仕事に誇りと責任を持つ保育者でありたいと願い、日々の保育を大切に実践しています。
私たちは、こどもが健康で情緒の安定した生活ができる環境を大切にし、自分の思いを十分に発揮できる生活(遊び、育児)を保障することによって、健康な体と豊かな心の発達をはかります。
私たちはそのために「一人一人を尊重し、大切にする保育」「一人ひとりのこどもの成長・発達を助ける保育」をめざします。
保育目標
おひさま保育園は、保護者や地域の方々と一緒に、こんなこどもたちの成長の手助けをしていきたいと考えています。
・健康でいきいきしたこども
・やりたい意欲とやりぬくこうとする意欲のあるこども
・自分で考え、見通しをもって行動できるこども
・自然を愛し、仲間を大切にするこども
・豊かな感性を持ち、自分らしさを表現できるこども
沿革
登園は、2000年に国富の民家にてスタートした保育園です。
その後、ご縁があり現在の場所に移転し地域の人々に見守られながら保育を行っております。
・設立
・NPO法人化
連絡先・アクセス
開園日 月曜日〜金曜日(祝祭日を除く)
開園時間 午前 7:30~午後 6:00
所在地 〒880-0301
宮崎県宮崎市佐土原町上田島8192-1
電話番号 0985-74-1994
代表者 日高 善江
園長・スタッフの保育園外活動
《園外研修参加》
◆全国保育問題研究集会
◆音楽教育の会全国大会
◆宮崎うたう会、福岡チポリーノの学校合同合宿
◆普通救命講習
◆地域福祉コーディネーター養成研修
《子育てに関する教室・講演の開催》
◆子どもとメディアについての勉強会
◆「遊びについて」「子どもの育ちについて」の勉強会
◆「食について」料理講習会
◆手つなぎ勉強会
◆オペラシアターこんにゃく座コンサート
◯木城えほんの郷、子どもとメディア宮崎、オーガニック郷田、日本熊森協会などの他団体とのつながりにより、保育の向上に努めています