食べる力は生きる力に
おひさま保育園の給食で大切にしていること
1. 和食の献立で旬のものを食べる
肉、魚、卵、乳製品などの動物性たんぱく質の材料を使用せず、豆類、野菜をふんだんに使い、玄米、雑穀を主食とした給食です。
2. うす味で素材そのものの味を大切にする
昆布、干ししいたけ、いりこだしを使い、食材の持っているうまみを生かした調理をしています。
また、身体を冷やす砂糖は使いません。
3. 安心・安全な食品を与える
地域の方から頂いた無農薬のお野菜や園児のおじいちゃん、おばあちゃんから頂く心のこもったお野菜など顔の見える安心・安全なお野菜を使って "おいしくなあれ"のスパイスプラスでできあがり。
4. 咀しゃく力をつける
食材を細かく切らずにあえて、よくかんでたべるようにしています。園・歯科医(すが歯科)の菅先生からも「おひさま保育園のこどもの歯は、よくかんでる歯だね!」とおすみつき!!
5. 食べる楽しさづくり
畑づくり-季節のお野菜を保育園の畑で作り、育てる喜び、収穫の喜びを味わっています。
クッキング保育-それぞれの年齢にあわせてクッキング保育をしています。
ヨモギ団子、パン、クッキー、ホットケーキなど、おさんぽでとってきた"どどめ"や"イチゴ""山ぶどう"などをトッピングしたり、ジャムにしたりして楽しんでいます。
年長になるとお泊り保育の夕食作り、お弁当作りなど、シチューやサラダ巻き寿司など何にでも挑戦!!!
おひさま保育園の給食を食べてみませんか?
ご見学時、こどもたちと一緒に給食を食べてみませんか?
前項に記しましたように、子ども達の健康を第一に考えて作られた給食を食べることができます。見学にこられる前日までに、お電話(0985-74-1994)にて申し込みください。
食費としてお一人分500円を頂いております。
給食の見学だけを希望される場合も、月に2回程度給食のない日(お弁当の日)がありますので事前にご確認ください。
0コメント